ブログ お金

マイナンバーって何なん?国民を数値化して簡素化したら会社員ブロガーの副業がバレる!!

国民ひとりひとりに割り当てられるマイナンバー制度。

このナンバーで分かることは何なのか??

そしてブログから収益を得ている、我々会社員ブロガーに取って気をつけたいこととは?

読み解いていきましょう。

スポンサーリンク

目的は税の徴収にある。

・2015年 10月 12桁の番号通知がスタートします。

・2016年 1月 行政機関への申請にマイナンバーが必要になり、個人番号の入ったカードの交付が始まりますよ。

・2017年 1月 ネット上で税金や年金記録が閲覧できる個人ページの運用が開始します。

・2017年 7月 自治体で情報照会が本格化し、行政手続きに提出書類負担が減る。

・2018年 1月 預金口座にマイナンバーを任意で登録できるようになる。

「各種行政の手続きがラクになるよ」的なことを言っていますが、目的はただ一つ。

税の徴収漏れを防ぐ!です。

マイナンバーにより、国民一人一人の収入や資産がお国に丸見えになってしまう制度で、税金の徴収漏れを防ごうということ。

税の徴収を厳しくしよう!ということです。

気をつけて!あなたはの住民税は給与から差し引かれていますか??

現在、お勤め先が特別徴収をしていない会社は気をつけて下さい。

いま住民税・市民税の「特別徴収」が義務化になっていますが罰則がないので、それに応じていない企業があるようです。

給与明細を見て会社の対応を確認しましょう。

もし給与から差し引かれていないのであれば、お住まいの市役所に連絡してください。

また、いままで市役所から税金関連の封書は届いていませんか??

それを無視し続ければ給与を差し抑えられ追徴金も取られる可能性があります。

実を言うと、数年前に務めていた会社は特別徴収はしていなかったので急いで税務署にいった記憶があります。

そのときは追徴金は発生していなかったので助かりましたが、こんなことで働いたお金を持って行かれたらアホらしいです。

また、マイナンバーになったことであなたの銀行の情報が丸見えになります。

厳密にいうと「今までも」行かなければなりませんでした。

あなたがお住まい(住民票がある)の市から税の徴収の督促が入っている人もいると思います。

それでも無視して支払わずに済んだのは、あなたがどこから収入を得ているのかを「市」が把握できていなかったからです。

マイナンバー制度になれば、企業があなたに支払ったとされる給与が丸見えになりますので無視はできないでしょう。

住民税を支払わなければ差押

督促を無視し続けらら・・強制的に徴収されます。

まず預貯金から持っていかれます。

車や不動産、ようするに資産を差し押さえられるのです。

副業はバレるので腰を据えて開き直って会社と対峙しよう

僕ら副収入を得ているブロガーが気になるのが、副業が会社にバレるかどうか。

結論から言いまして、給与計算をするときに税金が上がりますのでバレる可能性があります。

というのも給与から引かれる住民税は前年度の利益に対してですし、同じ年収でも扶養家族の有無や、扶養家族が多いのと少ないのとでは、徴収される金額に差があります。

なので、副業をすると通常よりも住民税が多くなってしまうのです。

サラリーマンの場合、副業で稼ぐとその分が給与に上乗せして住民税を計算します。

また、僕のように扶養家族が多かったり、個人事業主として届出をしていると住民税は自分で払っています。

会社の従業員は「特別徴収(給与から天引き)」と「普通徴収(自分で払う)」を選べません。

なのに普通徴収にしてると「なんで??」ってなりますよね。

・・・

結論。

とにかくバレるという覚悟で生きていた方がいいでしょう。

なので開き直り言い訳を考えましょう。

そもそも副業をさせないようなしっかりとした給料を与えても、能力のある人は社外でどれだけ出来るのか試したくなるものです。

なので「副業ダメ」って言っているような企業がダメってことです。

外で活躍している社員は中でも活躍するのです。

上司の言い成りになりませんが個人として考えて行動して収益を上げます。

市場を見て、市場から学ぶようになるのです。

そういう人を雇えない会社はこの先の変化のある社会で組織として形を保つのは難しいのではないでしょうか。

というわけでバレてもいいじゃん!

気にするな!ガハハハーっ!

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さなすけ

会社経営、個人事業主。 妻と子とサスケ(オカメインコ)とクロムハーツを愛し、筋トレに目覚めたブロガーです。

-ブログ, お金
-,

Translate »

© 2024 NEW AGEING-LOG