週末は河川敷を走っています。
僕が走っている河川敷はランニングコースになっているため「ここからここまでは何km」というような区間の距離が分かるように看板が立てられています。
大まかな距離とカロリーを把握していましたが、せっかくGPSも搭載したiphoneを買ったのでアプリを入れて数値を出してみることにしました。
スポンサーリンク
ゲーム感覚でランニングアプリ Runtastic
数値を出し記録するとランニングがゲーム感覚になります。
「楽しんで走る」を距離が明確に出ることで実現できるんです。
僕がダウンロードしたのはRuntasticです。
【LINK】Runtastic GPS ランニング&ウォーキング運動記録アプリ - runtastic
GPSにより走った距離を計算してくれます。
GPS(グローバルポジショニングシステム)は軍事衛星を用いたシステム。
素晴らしい機能です。
しかもこのアプリは年齢や体重からも消費カロリーを算出してくれるのでカロリー収支の目安になります。
【関連記事】ダイエットは理解してこそ成功する!カロリー収支で計画を立てる
記事にも書いていますが、摂取カロリーと消費カロリーを把握してこそダイエットは成功します。
ランニング用iphoneケース
【LINK楽天】iPhone アームバンド ランニング iPhone 用スマートフォン ケース 全4色【送料無料】
【LINK Amazon】iphone アームバンド ランニング
アプリをインストールしたならば、iphoneを持って走らなければなりません。
手で持ってランニングなんてできないので、その際に重宝するのがこちらのiphoneケース。
こちらはiPhoneSE用の大きさです。
スポンジのような質感の柔らかい素材です。
衝撃にも強そう。
iPhoneSE専用のカバーを付けたままでも入ります。
[amazonjs asin="B00ONQ8WPW" locale="JP" title="Apple(アップル) 純正 iPhone SE / 5s / 5用 レザーケース ブラック"]
伸縮性があり適度に固定するので、ケースの中でブレません。
ピッタリです。
iphone最高です。
カバーの上からでもiPhoneの操作は可能です。
普通に動きます。
サクサク動きます。
ランニング用のアームバンドを腕に巻く
腕に巻くタイプですので実査に巻いてみましょう。
まずは腕を通すところを作ります。
下記図を参照してください。
ここまで出来たら、腕を通します。
加圧ベルトみたいになってます(笑)
これでランニングが今以上に楽しくなるはず。
週末から走るので使った後に感想を書きます。
価格にしてはモノは良いです。