CHROME HEARTS AGEING CHROME HEARTS MY AGEING ITEM FASHION

クロムハーツのウォレットチェーン ケルティックローラーのエイジング

こんにちは。

いつでも何処でもウォレットチェーンを着けているsanasukeです。

僕が50万円以上するモノを初めて買ったコレだ。

バイクでも車でもなくクロムハーツのウォレットチェーン。

スポンサーリンク

高額シルバー!クロムハーツ ウォレットチェーン

購入日:1998年年8月12日(水)
購入店:ユナイテッドアローズ心斎橋店(BIGSTEP)
価格:490,000円×TAX

驚きの価格ですよね。

ウォレット(財布)を繋ぐチェーンに50万円ですよ。

良いバイク買えますよ。車だってユーズドなら買える。

財布の繋ぐチェーンに出す金額とは思えませんが、それがCHROME HEARTSなんです。

当時の若者は狂ってましたよね。

ガボールも第一線で突っ走ってた頃です。

カムホートがオリジナルブランドを立ち上げたりとシルバーアクセサリーが注目を浴びた時代です。

みなクロムハーツに酔いしれてました。

孤高ブランドとしてのプライド。

それがこの価格。

現在ではもうどこまで高額になったのか分かりません(笑)

楽天市場にもケルティックローラーチェーンがありますので、見に行ってください。

驚くような価格です。

当時はローラー系チェーンの人気が物凄かった。

そんな芸能人の中にもCHROME HEARTSにハマってしまう人もいたので、リチャードが持つ世界観は本物なんでしょう。

躍動感あるケルティックローラー

空想上とはいえ唯一の生き物であるモチーフのケルティックローラーチェーン。

それゆえにモチーフから躍動感が漲ります。

ケルト神話の番犬をクロムハーツのチェーンに閉じ込めたことで、着ける者の身を守ると言われています。

僕もこのケルティックに助けられていると感じることが多々ある。

クリップのモチーフはケルティックリング

僕のケルティックチェーンはクリップのモチーフが異なります。

通常はケルティックドックが一匹です。

このように一匹のワンちゃんがクリップの真ん中にいるワケです。

しかし、僕のチェーンはケルティックドッグ3匹がモチーフとなったケルティックリング。

摩耗でワンちゃんが消えてしまっているけど。

付け替えた当初は確かにケルティックドックはそこに居た。

レアでしょ。

CHROME HEARTSのクリップでもほとんど見たことがないと思います。

僕もケルティックリングがクリップのモチーフとして使えるとは知りませんでした。

修理の際にスタッフから「モチーフの変更が出来る」と教えてもらったので、変えることにしたんですよ。

ケルティックリングの他にもフローラルやクロスなどすべてのモチーフに対応していましたが、クリップでは珍しいケルティックリングにしました。

たぶんこのクリップだけでも数百万の価値があります。

修理したうえにモチーフの変更までやってくれたのに全て無料ですよ。

しかもシルバーも磨いてくれてピッカピカ。

良い時代でしたよ。

シルバーの修理はレザーと違って、ちっともお金が掛からないまさに一生無料だったので、普段からガシガシ使い倒していました。

二度ほどチェーンが切れたことがあったけど、ギャランティは店舗預かりにしていたのでチェーンだけ渡してそのまま修理。

チェーンが切れたぐらいだと日本で直していましたから、二週間ほどで出来上がってました。

無料修理があったからこそ使いまくることが出来た。

いまは休日にそっと使っています。

無料修理がなくなると、使う頻度も減ります。

待ちで見掛けるCHROME HEARTSが少なくなるのも当然ですね。

一生モノのウォレットチェーン

クロムハーツのウォレットチェーンはいまでも自慢の逸品です。

ノームコアが持てはやされる時代であってもクロムハーツが作ったチェーンはただの鎖ではなく

繊細な技術が盛り込まれた芸術品、アートです。

だからこそ流行(ファッション)に関係ない立ち位置で僕の必需品として生き続けます。

一生モノとは時代に左右されない美しさを持つこと。

使い込めば、その人の人生がモノに反映される。

エイジングとは自分の心の持ちようです。

美しいと感じられる使い方をしてアイテムを育てていきたい。

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さなすけ

会社経営、個人事業主。 妻と子とサスケ(オカメインコ)とクロムハーツを愛し、筋トレに目覚めたブロガーです。

-CHROME HEARTS, AGEING CHROME HEARTS, MY AGEING ITEM, FASHION
-

Translate »

© 2024 NEW AGEING-LOG