トレーニング

風邪をひいたときの筋トレは休もう!免疫力と運動の関係を知る

DSC06767-w640-h600

【LINK】山善(YAMAZEN) エクササイズホイール YZ-279 フィットネスローラー 腹筋ローラー…

ああ風邪をひいた。

体調がすこし悪かったのは日曜日でしたが、いまでは鼻づまりと喉のイガイガ。

右の鼻は密閉状態のように息を通しません(笑)

なので久しぶりに筋トレを休むことにした。

スポンサーリンク

風邪をひいたときは筋トレしていいの?

風邪を引いているときには筋トレをしてはいけません。

トレーニング後は免疫が落ちるので余計に体調を崩す可能性があります。

これは基本です。

ボクシングジムに通っている頃、練習性が「自分の頑張り」を見せようと風邪でもジムに来る真面目な迷惑者がいる。

ボクシングジムの風景~風邪をひいた練習生とトレーナーの会話~

練習生
コホコホ・・・練習お願いします!コホコホ・・・
トレーナー
マスクしてどうしてん?風邪か??
練習生
コホコホ・・大丈夫です!練習やります!キリッ!
トレーナー
風邪ひいてるんやったら休め!
練習生
練習で出来ます!頑張ります!キリッ!
トレーナー
アホか!他の選手にうつるやろ!

てな会話はよくあります(笑)

昔から真面目に部活とか通ってたタイプに多い傾向です。

さぼれさぼれー!(笑)

トレーニング後に免疫力が落ちる理由

トレーニング後は一時的に免疫力が落ちます。

ボクシングジムの場合だと減量中の選手は無理に体重を落としているので風邪をひきやすい傾向にあります。

私たちの身体を流れる血液の中にウイルスや細菌、癌細胞を退治してくれる守り神がいます。

その名もナチュラルキラー細胞!(NK細胞)というリンパ球の一種が常に私たちの身体を巡回し敵(ウイルスや細菌など)が居ないかパトロールしているのです。

ナチュラルキラー細胞は運動量と密接に関わっているのです。

ボクシングの様な激しい運動をしたり、二時間以上の長時間運動をするとナチュラルキラー細胞は衰退化してしまい、免疫力が下がります。

ただし、この免疫力の低下は一時的なもので、通常は6時間から24時間のあいだに元に戻ります。

ナチュラルキラー細胞を運動で活性化

運動をやり過ぎると免疫力が落ちるのなら、運動しない方がいいんじゃない??

と誰しもが思うでしょうが、そうじゃありません。

運動が習慣化している人は、標準よりナチュラルキラー細胞が活性化します。

強くなるんです!

運動強度に応じてナチュラルキラー細胞活性は高まり、運動をやめると逆に衰退します。

一度だけの運動ではデメリットが多かった運動でも、習慣にすることによって免疫力をより高めることができるのです。

激し過ぎる運動じゃなければ気にする必要はないでしょう。

僕がしている運動は??

たぶん激しい部類に入ると思いますので休みます(笑)

想像でトレーニングする

これも再度引用します。

2004年にクリーブランド・クリニックの生理学者のグアン・ユエは、ウェイトを持ち上げることを考えるだけで筋力をつけるのに十分かどうかを知りたいと思った。
被験者は四つのグループに分けられた。

あるグループは、運動によって指の筋肉を強化することを試みた。別のグループでは、その運動を思い浮かべるだけで指の筋肉を強化しようとした。
そして最後のグループはまったく何もしなかった。

この実験を十二週間継続した。

実験終了後、何もしなかったグループにはプラスの変化はなかった。

身体的なトレーニングをしたグループは、筋力の増加が五三パーセントと最も多かった。
一方、身体的なトレーニングはせずに、指のトレーニングの正確な動作を想像しただけのグループは、筋力が三五パーセント増加していた。
腕のトレーニングを想像したグループも、筋力が13・5パーセント増加した。

想像することと生理機能は、どれくらい密接に結びついているといえるだろうか?

筋力はパフォーマンスを測る手段の基準のひとつであり、人間は筋力を高めることを熱心に考えるだけで、実際に筋力をつけられるということになる。

【LINK amazon】超人の秘密 エクストリームスポーツとフロー体験 (早川書房) Kindle版

運動は想像だけでも意味があるんだ!

いまから想像するぞーっ!

とにかく休め

風邪をひいてしまった時はとにかく体を休めましょう。

1~2週間ぐらい筋トレをサボったぐらいでは筋肉は落ちません。

ゆっくり休みましょう!

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さなすけ

会社経営、個人事業主。 妻と子とサスケ(オカメインコ)とクロムハーツを愛し、筋トレに目覚めたブロガーです。

-トレーニング
-

Translate »

© 2024 NEW AGEING-LOG