CHROME HEARTSのFatigue(ファティーグ)が破れた。
こちらのデニムは長女と同い年。既に15年ほど愛用している。
-
-
CHROME HEARTS OSAKA(クロムハーツ大阪)でお買い物 DENIM FATIGUEという名のカーゴパンツ
クロスパッチで覆われた椅子。 私の大好きなデザインであるセメタリーパッチ。 エボニーとレザー&シルバーが作り出すCHRO ...
冬は比較的にレザーパンツの出番が多くなるとはいえ、デニムは10年を過ぎるとレザーに増してダメージが表面化しやすいですね。
CHROME HEARTS fatigue(ファティーグ)のダメージ
膝の色落ちもあり良い感じでエイジングされています。
ボロボロのデニムにWESCO×CHROME HEARTSを合わせるのが好みです。
スポンサーリンク
股の部分が裂ける
丁度股の部分が裂けています。
CHROME HEARTSでのリペア
リペアはCHROME HEARTSでは依頼せずに日本でやります。
昔と違ってCHROME HEARTSではデニム類のクロスパッチリペアは実施していません。
なので、馴染みのリペアショップに依頼しました。
一時期はデニムでもレザーのクロスパッチで修理をしていました。
以下の記事を参考にしてください。
-
-
クロムハーツ ブルージーンズのシルバーボタンが取れたときの対処法
クロムハーツというブランドを一躍有名にしたのは、シルバーアクセサリーです。 レザーウエアの装飾として存在していたシルバー ...
ブルージーンズのボタンが取れた際にCHROME HEARTSに問い合わせをすると「ボタンの付け根を補強するため、レザーのクロスパッチを当てるので修理費が上がる」と教えられた。
あの時に、直ぐにリペアを依頼していればクロスパッチでのリペアが可能だった。
ルールに一貫性がないので、やってくれるうちに何でもお願いしておくのが得策ですね。
以下は僕のInstagramです。動画もあるので見てください。ではでは。
この投稿をInstagramで見る