トレーニング 筋トレ

【COC】握力を鍛える最強ツール。キャプテンズオブクラッシュハンドグリッパーズ あなたを掴んだら離さない

あなたを掴んだら離さない力。

それが握力です。

筋トレをすれば必然的に握力が上がるように思えるがそんな事はない。

大胸筋はガッツリ鍛えているのに握力は40kg前後というのはざらにいます。

元プロボクシングの世界チャンピオン鬼塚勝也さんは現役の頃でも握力は38kgほどでした。

TBSの「アッコにおまかせ」でやってましたが、和田アキ子さんに「低いなぁ」と見くびられていました・・

そう、握力は無いよりあった方がいい。

そして、握力を強化しようとすれば必ず辿り着くツールがこちらです。

COCグリッパーズです。

Amazonで詳細をみる

誤った使い方をすると、痛めたり酷い場合には腱鞘炎なんてシャレにならないことにもなるで

自分の力を過信せずに、じっくりと鍛えましょう。

スポンサーリンク

成人の握力平均値

【引用元】平成29年度体力・運動調査結果の概要及び報告書について(スポーツ庁)

上記グラフはスポーツ庁のデータです。

男性で約50kg、女性で約30kgといったところでしょうか。

あくまでも平均値ですので、身体を鍛えている人とそうでない人とではそれなりに格差があるでしょう。

握力の種類

さて、それでは握力について深く知りましょう。

握力と一言でいっても力の使い方でそれぞれ別名で呼ばれています。

基本とされるのは、3種類。

クラッシュ力

一般的に運動能力テストで計測する「握力」とはこのクラッシュ力のことを指します。

学生の頃にやったあれです。

ごつい腕をしていても、このクラッシュ力が甘ければ「見かけ倒しかよ」となり、恥ずかしい思いをするのでガタイ良い人ほどぜひ鍛えて欲しい。

ピンチ力

ものを「つまむ」ときに必要な力がこのピンチ力。

岩壁を上るボルタリングでは、このピンチ力が重要になってきます。

胸座(むなぐら)を掴まれたとき力が弱いと「こいつ弱えな」となり舐めれる。

ぜひ鍛えて欲しい。

ホールド力

掴んだものを離さない力。

懸垂のときにぶら下がったりするのもこのホールド力が大切。

柔道で襟足を掴んで離さない力もホールド力です。

リストスラップやパワーグリップを使わない方がホールド力を鍛えられるでしょう。

また、ダンベルのバーを太くしてホールド力を鍛えたりもできます。

こんなやつ。

CARNAFIT ダンベルグリップ 握力 前腕 筋力トレーニング 握力強化 筋トレグッズ ハンドグリップ 2本セット Mサイズ ブラック

あなたの大好きな人も、このホールド力が弱いと離れていく。

ぜひ鍛えてほしい。

アイアンマインド社 COCハンドグリッパー

効率的に握る力を鍛えられるのが、COCのハンドグリッパーなのです。

COCとはキャプテン・オブ・クラッシュ(CAPTAIN・OF・CRASH)略です。

航空機グレードのアルミハンドを用いたグリッパーはシルバーアクセサリーの如く存在感と美的に優れている。

CHROME HEARTSを連想させる。

掌まで鍛えられそうな強靭な作りがクール。

COCハンドグリッパーズはナンバーごとに強度が設定されています。

ナンバーはグリップにエンボスされています。

自分の握力でぎりぎりクラッシュできないナンバーを選びます。

以下が強さの表です。

COCハンドグリッパーズ強度表

レベル 強度
ガイド 27kg
スポーツ 36kg
トレーナー 45kg
ポイントファイブ(No.0.5) 54kg
No.1 63kg
No.1.5 75kg(63kg)
No.2 88kg(73kg)
No.2.5 108kg(80kg)
No.3 127kg(100kg)
No.3.5 146kg(115kg)
No.4 165kg(130kg)

COCで目指すべきはNO.3(スリー)

筋トレをしている人たちはだいたいナンバー1から始めます。

ナンバー1でも63kgの握力ですから一般的自慢できるレベルです。

ちなみに僕はまだクラッシュできません。(2019年4月)

最終的な目標はナンバー3の127kgです。

ナンバー3は握力系が振り切れる憧れの境地。

1991年からアイアンマインド社はナンバー3を閉じた者の認定を行っている。

世界の中でナンバー3を認定されているのは僅か100人。

日本では7人。(2015年)

目指す価値があるナンバースリー。

しかし、これは僕の体型から考えて難しいと思っていますので何らかの肉体改造が必要。

とりあえず頑張ってみる!

AmazonでCOCグリッパーズを見る

楽天でCOCグリッパーズを見る

 

COCグリッパーの使い方

これは普通のグリッパーとは違います。

握り方があるのでただ掴んで握るだけじゃ強くなるまでに時間が掛かります。

無駄な時間を省き最短距離で突っ走りましょう。

握り方

これは僕の右手です。

COCハンドグリッパーをますかけ線の上のあたりにセットします。

ここでしっかり親指の部分をセットしないと、握る度にズレてきて永遠にクラッシュできません。

トレーニング方法

3回から5回ほどをクラッシュできるCOCを選びます。

セット数もインターバルはしっかり取る。

無酸素運動は怠け者の方が強くなるのです。

しっかりと筋肉を回復させてあげた方が良い

COCの強度表を参考にして、グリッパーを閉じられれば、次の強度を目指す感じです。

ネガティブトレーニングで追い込む

ネガティブトレーニングとは閉じられないグリッパーを両手でグッと閉じて握った状態にします。

そこから徐々に広げていくトレーニングです。

柔道の練習や試合で相手と組んだときには、しっかりと握り込み、相手が振り払おうとしても奥襟を離さないようにする。

これもネガティブトレーニングですよね。

握った状態から離さない力。

柔道家が握力が強いのもその為です。

効率が悪い握力の鍛え方

握力も効率の悪い鍛え方だと中々強くなりません。

握力は前腕の筋肉だと思っている人も多いのではないでしょうか。

前腕屈筋群とかですが、ここで効率の悪い握力の鍛え方を記します。

グーパー法

腕を前に伸ばしてひたすら「グー」と「パー」を繰り返す方法です。

確かに腕を握る力は落ち辛くなりますが「握力を鍛える」という点ではあまりにも効率が悪い。

プッシュアップ腕立て伏せばかりを頑張っても、ベンチプレス100キロを挙げるのに時間が

ぶら下がる

1分以上ぶら下がっていると握る力がなくなってきます。

耐えることで握力を鍛えるというものですが、これも効率が悪い。

シャドーボクシング

某サイトで握力が上がる前腕を鍛えるにはシャドーボクシングって書いてましたがこれはあまりにも酷いです。

「肩が重いのは背後霊がいるから。」と煽ったウェルク並みに酷いです。

そりゃ何もしないよりもましですが「握力」に特化する鍛え方でシャドーボクシングを入れている時点でおかしい。

シャドーボクシングを入れるならハンドボールの練習やボルタリングが入るべき。

因みに僕はプロボクサーですが、シャドーボクシングで前腕が鍛えられ握力が上がるなんて話は聞いたことがない。

だって、シャドーボクシングをするときって「力を如何に抜くか」を考えてやりますから。

力みはスタミナを下落させるのです。

リストカール

手首だけでバーベルを上げるリストカールでも前腕は鍛えられても握力の強化とすれば非効率です。

手首の上げ下ろしをするのと握力の「握り込む力」とは別です。

これらトレーニングを推奨する人って、きっと机上の空論者で自分でトレーニングしたことない人だと思います。

ネットの情報を漁って集めた知識ではトレーニー達を納得させられない。

握力を鍛えるには「握ること」が最も大切。

COC まとめ

握力は見えない部分ですが、力がアップしてくると自信になります。

ナンバー3をクラッシュさせ、最終的にはリンゴを握り潰したい。

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さなすけ

会社経営、個人事業主。 妻と子とサスケ(オカメインコ)とクロムハーツを愛し、筋トレに目覚めたブロガーです。

-トレーニング, 筋トレ
-

Translate »

© 2024 NEW AGEING-LOG